• 2015年1月21日
    第4回企画展「桑原西国三十三所観音霊場展」 開催されました。

    期 間 平成26年12月1日(月)~平成27年1月31日(土)2か月間
    場 所 かんなみ仏の里美術館 多目的室

    古来より観音信仰による巡礼は行われていましたが江戸時代に入り観音霊場巡りは庶民の間に急速に流行りだしました、しかし本場の西国三十三霊場を巡るにはあまりにも遠く、金銭的にも身体的にも又、農作業等にも支障をきたすことからなかなか出来ませんでした。そこで近隣の村々から浄財寄進を仰ぎ今から208年前、江戸時代に長源寺裏山に西国三十三所観音霊場の本尊を石像として刻み「写し霊場」を作りました。
    かんなみ仏の里美術館の完性を機に地元保存委員会の皆様が参道を整備し、だれもが気軽に巡れるようになりました。
    企画展では写真や解説などを提示し、西国・坂東・秩父の礼所で朱印された貴重な掛け軸なども展示しました。

    開催期間中、たくさんの方にご来館頂き、ありがとうございました。

    ※ 終了しました。


        

  • 2015年1月5日
    あけましておめでとうござます

    本年もどうぞよろしくお願いいたします 
    美術館職員一同より   

  • 2014年12月25日
    年末年始休館日のお知らせ

    今年もたくさんの方々にご来館頂きまして誠にありがとうございました。

    休館日  12月29日(日)より1月3日(金)まで

    平成27年1月4日(土)10時より通常通り開館致します。

    来年も皆様にとりまして、良い年でありますようにお祈り申し上げます。
            
    かんなみ仏の里美術館 職員一同