• 2015年11月6日
    かんなみ仏の里美術館では、函南町文化協会 工芸連盟会員による陶芸展を開催しました。

    団 体 名  函南町文化協会 工芸連盟 「陶友クラブ」
            代表 久保田 陽一 会員数18人(女性12人・男性6人)   
    出 展 数  100点
    展 示 品  皿、小鉢、花器、茶碗、絵皿、急須 など会員が自由に製作した作品を展示しました。
    開 催 日  平成27年11月6日(金) ~ 9日(月) 4日間
    場   所  かんなみ仏の里美術館 多目的室
    時   間  10時 ~ 16時30分

    ~たくさんの方のご来館 ありがとうございました~


        

  • 2015年10月19日
    新たに記念グッズ販売しております

    当館の展示仏像の中で人気の高い薬師如来坐像をクリスタルの中にレーザーで彫った「クリスタル薬師如来像」を販売しております。

    商 品 名  クリスタル薬師如来像(化粧箱入り)
    販売開始日  平成27年10月21日(水)10時より
    販売金額   1個 1,500円(税込)
    販売場所   かんなみ仏の里美術館受付
    サ イ ズ  高さ6cm×幅4cm×横4cm
    そ の 他  先着購入者30名様に美術館オリジナルクリアファイルをプレゼント!

    どうぞ受付でお手にとってご覧ください!   

  • 2015年10月16日
    ~慶派の仏像と逢って来ました~

    かんなみ仏の里美術館主催「第2回慶派の仏像を訪ねる旅」<駿河コース>が開催されました。秋特有のぬけるような青空のもと、仏像大好き仲間40名と富士市から静岡市のお寺を巡り、慶派の仏師が制作した仏像と対面しました。

      富士市 瑞林寺(黄檗宗) 「木造地蔵菩薩坐像」(国指定重要文化財)
      静岡市 宝台院(浄土宗) 「阿弥陀如来立像」(国指定重要文化財)
      静岡市 新光明寺別院(浄土宗) 「阿弥陀如来像」「国指定重要文化財)

    齋藤 宏講師(かんなみ仏の里美術館顧問)のユーモアを交えた細かな解説に一同納得!!
    徳川家康が祀られ、本殿・石の間・拝殿が国宝に指定された久能山東照宮にも立ち寄りました。
    鈴木館長のバスの中での歴史解説も大変勉強になりました。

    次回は鎌倉コースを企画予定です、お楽しみにお待ちください。