• 2023年11月1日
    文化の日 かんなみ仏の里美術館を無料開放しました~終了しました~

    開催日 令和5年11月3日(金・祝)
    内容  当日は入館無料 
    時間  午前10時から午後4時30分(入館は午後4時まで)

    ※たくさんの方のご来館ありがとうございました。
      

  • 2023年11月1日
    「伊豆の昔語りを聞く会」 in 仏の里美術館 を開催しました~終了しました~

    「伊豆昔語りの会」のメンバーが、伊豆地域に伝わる昔話や仏像・信仰にまつわる昔話などを語ってくれます。各回内容は異なります。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。

    日時:令和5年11月3日(金・祝)10時30分~11時30分

    場所:かんなみ仏の里美術館 多目的室

       定員20人程度 申し込み不要 入場無料

    【プログラム】
    「大岡さばき」「正月え」「あめは金仏様」「てんてん寺小僧」「観音さんの相撲」など
    ※プログラムは変更になる場合があります

    ※たくさんの方のご来館ありがとうございました。    

  • 2023年10月20日
    かんなみ仏の里美術館が、入館者20万人を達成しました

    令和5年10月20日、かんなみ仏の里美術館が、入館者20万人を達成しました。平成24年4月の開館以来、美術館を支えてくださった地域の皆様に深く感謝申し上げます。

    かんなみ仏の里美術館では、入館者20万人達成を記念して、以下のとおり入館者プレゼントを実施します。

    日時 令和5年10月28日(土)午前10時から
    場所 かんなみ仏の里美術館
    内容 当日の入館者(仏像展示室観覧者)に先着で「あみにょん焼※」引換券を配布します。
    備考 できるだけ多くの方に配布するため、引換券は1人1枚(団体・家族での入館の場合は1団体につき最大2枚)とさせていただきます。引換券は、なくなり次第終了となります。

    ※「あみにょん焼」は、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」において、週末限定で販売されている、かんなみ仏の里美術館の阿弥陀如来坐像をモチーフとした焼き菓子です。  

  • 2023年10月1日
    「仏の里ボランティアガイド」養成講座 受講生募集のお知らせ~終了しました~

    全6回の講座で、仏像の基礎知識からガイドの心得までを学びます。仏像が好きな方、歴史が好きな方、人とお話をするのが好きな方、かんなみ仏の里美術館で、ガイドにチャレンジしませんか?



      受講資格
    以下の条件をすべて満たす人
    ○成人であること
    ○講座の全日程に参加できること
    ○講座の会場(かんなみ仏の里美術館)までひとりで通えること
    ○かんなみ仏の里美術館に深い愛着を持ちガイド活動を通じて来館者に魅力を発信したいという意思があること
    ○講座終了後も自己研さんに努め、「仏の里ボランティアガイド」として恒常的に活動できること

    会場
    かんなみ仏の里美術館(函南町桑原89-1)

    募集人数
    20人(先着順)

    申込方法
    かんなみ仏の里美術館の受付に直接、または電話でお申し込みください

    募集期間
    令和5年9月15日から10月2日まで

    講座日程(全6回)
    ①10月10日(火)、②10月24日(火)、③11月7日(火)、④11月21日(火)、⑤12月5日(火)、⑥12月12日(火)
    いずれも10:00~15:00まで

    お申込み、お問合せ(講義内容の詳細等)はかんなみ仏の里美術館までご連絡ください。

    かんなみ仏の里美術館 055-948-9330※火曜休館