• 2017年8月23日
    「県民の日」無料観覧のお知らせ ~終了いたしました~

    かんなみ仏の里美術館では「県民の日」を記念しまして下記日程にて館内を無料開放します。

    実 施 日 平成29年8月20日(日)
    内   容 当日のみ入館料無料
    時   間 午前10時~午後4時30分
    そ の 他 当日は第9回企画展「大竹千体観音像展」が開催中です。
          約700体の観音像も展示されていますので、仏像展示室や資料展示室と併せてお楽しみいただけます。

    皆様、お誘いあわせの上ぜひこの機会に美術館にお出かけ下さい。
    スタッフ一同、大勢のお客様のお出でをお待ちしております。

    ※たくさんのご来館ありがとうございました。

      

  • 2017年8月2日
    仏像の絵葉書が増えました!

    8月上旬より仏像の絵葉書が追加発売されました。
    ご要望の多かった阿弥陀三尊像や単独の観音菩薩立像や勢至菩薩立像など8種類が新たに加わりました。
    この機会にぜひお求めください。

    ※阿弥陀如来及両脇侍像  ※地蔵菩薩立像・聖観音菩薩立像  ※毘沙門天立像  

  • 2017年7月23日
    カレッジ・in・かんなみ第1回学習会『函南町の仏像「かんなみ仏の里美術館」図録『桑原薬師堂の仏像』の発刊とその意義』が開催されました。~終了しました~

    「ふるさと伊豆そして静岡の知的再発見」をテーマに、地域性のある話題について学ぶ学習会です。受講無料、申し込み不要です。
    日 時 7月23日(日)14時~16時
    場 所 函南町文化センター 多目的ホール
    講 師 清水真澄先生(三井記念美術館館長)
    対 象 成人向けの講座ですが未成年の人も聴講可能です
    問合先 函南町生涯学習課(055-979-1733)

    ※たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。  

  • 2017年7月1日
    函南町文化協会 茶道連盟と共催で「呈茶会」を開催しました。~終了いたしました~

    開 催 日 平成29年7月15日(土)~7月17日(月)3日間
    開催時間  午前10時より
    開催場所  かんなみ仏の里美術館 多目的室
    実施団体  函南町文化協会 茶道連盟 3団体
           「茶道同好会」「盆点前山月サークル」「煎茶道同好会」
    代   表  謝名元 英子(じゃなもと えいこ)
    内   容  開催期間3日間とも先着80名様に呈茶で抹茶や煎茶を無料でふるまいます。
          ※普段お茶をしない人もお茶を楽しみ、会話をしながらゆっくりとしたひとときを過ごしていただきます。

    ※期間中、たくさんの方々にご来館いただきまして、ありがとうございました。