• 2017年6月19日
    パネル展『写真で見る 仏像の背中』 ~終了しました~

    普段観ることのできない仏像の背中にスポットをあて、像の正面と背面をセットに、4体8画像を大型写真パネルで展示しました。金箔が多く残る阿弥陀如来坐像や、背中に羽織った獣の毛皮がリアルに彫られた丑神将立像(十二神将像の1体)など、図録に収録された鮮明な写真を展示しました。
    開催期間 平成29年5月31日(水)~6月19日(月)パネル展は、観覧料が不要です。

    ~たくさんのご来館ありがとうございました~   

  • 2017年5月22日
    かんなみ仏の里美術館図録『桑原薬師堂の仏像』を発行しました

    待望久しい、かんなみ仏の里美術館所蔵の仏像群の図録『桑原薬師堂の仏像』を発行しました。
    図録では、展示ケース越しでは見ることのできない、写真家による撮影の、細部まで鮮明な各像の写真や、個別解説、仏像群全体の歴史や関係する史料などを収録しています。
    仕様:A4版118頁(表紙カバー付)
       仏像写真は75頁(オールカラー・178カット)
    販価:2,000円 販売場所はかんなみ仏の里美術館

    ※販売は5月17日(水)10時からになります   

  • 2017年5月18日
    函南町に道の駅がオープンしました。

    伊豆半島を訪れる観光交通の玄関口に位置する道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は伊豆半島全体の道路情報や観光情報の発信拠点として作られました、天気の良い日には展望テラスから富士山も良く見え、5月1日オープン以来多くの方が訪れています。
    館内には地元新鮮野菜やお土産を販売する物産販売所や地元の素材をふんだんに使った料理を提供するレストランやカフェなどがあります。
    また、観光案内所には当美術館のリーフレットも置いてありますので「かんなみ仏の里美術館」から道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」を巡ってみてはいかがでしょうか。